多くの人がこう考えているのではないでしょうか。歯科技工士の方にもプライベートも充実させ、仕事も常に成長し続けて頂きたい! それが地域のみなさまの為、医院の為になると考えております。
成長のためにはまず働きやすい環境づくりから。そのために最大限の努力を惜しみません。
当院は平日は6時(土曜日は5時)までの診療と、一般的な歯科医院より早く終わります、日曜祝日は必ず休みです。「プライベートも充実させて欲しい。それができてはじめて仕事も頑張れる。」というのが院長の考え方です。
また、法定通りの有給休暇を取得できるのはもちろんですが(有給は完全消化していただけます)、スタッフ皆でカバーし合うので。有給休暇はあるけれど取得するのは遠慮しちゃう…そんな必要はありません。
また産休・育休も取得していただけます。復帰後の働き方の変化にも柔軟に対応しておりますので、今現在も育休明けのスタッフがイキイキと子育てと仕事を両立しています。
技工士の方が働く上で重用なものが技工製作に関わる機械ではないでしょうか? 当院では、最新式の口腔内スキャニングマシン、トリオスや3Dプリンター、セレックなどのデジタル化している機器も導入されております。
また、最近では医療系機関や大学でも「2次感染」に関して注意を払うべきと教えられていると思いますが、当院は患者さんの口の中に入るものは全て日本よりも厳しいヨーロッパ基準で滅菌しております。また、できる限りディスポーザブルにしたり、ビニールカバーをかけたりしています。グローブももちろん患者さん一人ひとりに対して使い捨てです。手洗いや拭き上げにはハイクロソフト水を使っています。(生成器はなんと8台もあります!)
今話題のウォッシャーディスインフェクターや、クラスBオートクレーブといった、車が買えるような金額の機器も全て揃っています。
歯科技工士は国家資格であるのにも関わらず巷では「キツイ・危険・汚い」の3Kにプラスして「給料が安い・休暇が少ない・カッコ悪い」の6K、そんな声を聞くこともあります。当院ではどんなにデジタル化が進んでも絶対に歯科技工士の存在は、欠かせません。15台のユニットを完備しており、活躍の場所はあります。またこれからの時代に必要不可欠な訪問歯科も少しずつ行っています。
もっと勉強したい!そう思っている歯科技工士さんは新人さんだけではないと思います。現役の方もそうですし、ブランクがある方は特にそうかもしれません。
でも安心してください。当院は多くの歯科衛生士が在籍していて、皆で教え合う環境、学び合う風土があります。時には、診療時間を削って外部講師を招いての院内セミナーを行なうことも少なくありません。
東京での歯科技工士向け講習会に行きたいという希望も多くあります。でも受けたくても高額なものばかりですよね。当院は半額補助をしております。
仕事内容 | 診療所内 歯科技工士業務全般 |
---|---|
勤務時間 | 平日 8:30~18:00(休憩75分) 土 8:30~17:00(休憩75分) |
給与 | 【正社員】月給 220,000円~ ※前職の給与を考慮します※試用期間6ヶ月あり |
交通費 | (正社員)上限1万円/月 |
賞与 | (正社員)年2回(実績) |
休日・休暇 | 週休2日 日、祝 |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、賠償金制度 |
福利厚生 | 退職金制度(勤務3年以上) 研修費一部補助 車通勤可 駐車場あり |
応募・選考方法 | 下記お問い合わせフォームより、医院見学・面接もう押し込みができます。 面接をご希望の方は履歴書をお持ちください。 実技試験有り(ワックスアップ他) |
GoogleMapによる360°見渡すことができるViewerで院内見学ができます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
午前 9:00~12:30
午後 14:00~18:00
△:土曜の午後は17:00まで
休診日:日・祝祭日